忍者ブログ

自然エコロジ―

忍者ブログ [PR]
02 2024/03 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 04

:2024:03/29/07:04  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2012:07/13/23:19  ++  彼女に誕生日プレゼントをどうやって渡すか

彼女の誕生日は7月11日です
セブンイレブンw
でも会えなかったので、彼女は九州の実家に帰ってます

明後日帰ってきますが
迎えにどこまでいこうかな、羽田に着くんですよね
羽田でビックリさせようかとも思うけど
迷子になると怖いですね

誕生日プレゼントが少し大きいので
隠すところが家か車じゃないと隠せません
品川まで迎えに行くことにしましょう
そしてプレゼントは車の中においておいて

プレゼントはネットのショップで見つけました
とても良いショップがあるのですよ
彼女に誕生日プレゼントを買うならここが
お薦めです、どうぞ利用してください
喜ばれること間違いないですよ

エコロジーですから過剰包装はやめてくださいね
PR

:2012:06/28/23:18  ++  誕生日プレゼントはなにがいいかな?

私のイベントはもうすぐの誕生日です
年をとるのは早いのにな
誕生日が楽しみです、

そばにいるのは祖父母と両親と妹です
昔から6人家族でそれぞれの誕生日をみんなで
祝うことにしています

家族でやる誕生日会は最高です
たまに妹の彼氏もきますが、今は別れて
きませんが、いつかはもっともっと
大家族になって誕生日を祝っていきたいと思います

誕生日プレゼントは何がいいかな?
熊のぬいぐるみも好きだし、
アクセサリーもいいなぁ、思い出に残る誕生日プレゼントを
選べるネットショップを紹介しておきます
良い素敵なものがたくさん置いてあります

:2012:06/08/19:32  ++  野田首相の原発再稼動の判断

野田佳彦首相は8日、首相官邸で記者会見し 関西電力大飯原発3、4号機を 「国民生活を守るために再起動すべきだというのが私の判断だ」 と言ったそうです 国民の生活を守るのではなくて、自分達の生活を 守るためなのでしょう、 もう一度事故がきたら日本は終わりです 本州には住めなくなるでしょう 海も汚染がすすみます 国民の安全は誰が守ってくれるのでしょうか 次に地震が来ると言われている関東地方、 東海、南海、そして長野の方の内陸も危険です 富士山も活発になってきています 福井県が安全だとは全く言いがかりです こんな小さな国にいつのまにか原発が52機も 本当に悲しいことです

:2012:04/27/21:40  ++  神様からいただいた命をもっと大切にしてほしい

最近、車の事故がまた目立ちます
京都では立て続けに悲惨な事故がありました
被害にあうのは子供や老人、妊婦さんもいらっしゃいました
何故集団登校の中に車が飛び込むのか

あの無免許の若者は、事故が起こった後
被害者に駆け寄り「大丈夫か?」と声をかけていたそうです
加害者の父親は自分の息子がしたことで
何か自分なりのつぐないができないか
できることを考えるばかりに突っ走ってしまいました

もう一つの事故は、てんかんの持病をもっていたという
会社員の若者です
でもこの事故はてんかんが起きていたのか
事故直前まで巧みに運転をしていたという
情報もあって謎です

でも私はなんだかこの二つの交通事故に違和感を感じます
皆、命をもっと大切にしてほしい
一つ一つの命はかけがえのない神様の贈り物です

:2012:04/25/22:02  ++  5月5日で日本の原発が全て止まります

泊3号機、5月5日深夜停止=北海道電力

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120425-00000093-jij-soci

 北海道電力は国内の原発で唯一稼働している泊原発3号機を、
定期検査のため5月5日にやっと停止してくれるらしい

でも大飯原子力発電所は今、再稼動する瀬戸際にあります
橋下市長が言うとおり国民をバカにしているとしか思えない
全部の原発が稼動停止したら「集団自殺」と一緒と言ってたけど
もしどこかの地域に大地震がきたら
それこそ、福島県の二の舞、歴史に残る大災害になってしまう

日本が終わると世界が終わる
そう感じたことはないですか?

日本は東北地方太平洋沖大地震の復興から
世界の雛形にならなければなりません
日本がなんらかの形で成長しなければ、
又同じことが繰り返されるでしょう
今この激動の時代を乗り越えなければ、
私達は次の世代に大きな宿題を残すことになるでしょう

「絆」それは今だけでなく
永遠のテーマなのですよ